都政なる幻影

半年も空けといて突然の更新。
東京都による尖閣諸島購入問題が出てきたその日、奇しくも私は佐野真一「沖縄 だれにも書かれたくなかった戦後史」文庫版増補分を読んでいたのであった。

沖縄 だれにも書かれたくなかった戦後史 下 (集英社文庫)

沖縄 だれにも書かれたくなかった戦後史 下 (集英社文庫)

要するに、騒ぎの日に尖閣の地主の話とか、これまでに石原慎太郎が有志によって尖閣諸島を買おうとする話を読んでいたという、そのシンクロニシティを記しておこうとするのみの話である。
近代の尖閣諸島の歴史とは明治時代、日本政府が領有を閣議決定した翌年に借地権を入手した福岡県出身の男性が海鳥の羽毛採取や鰹漁の拠点として島を開拓したことに始まる。これを男性の遺族が払い下げを受け、後に縁のある(この辺曖昧)埼玉県の素封家に譲り渡して今に至っているのである。
その所有者に対し78年、売ってほしいと頼み込んだのが当時衆議院議員だった石原慎太郎都知事。これがまあけんもほろろに断られたわけであるが、所有者男性もなかなか一癖ある人物らしく、尖閣にかかわろうとしたいろんな関係者が苦労したであろう事は都知事本人や有吉佐和子氏の筆、そして佐野氏までもが「(手紙の文面から、地権者が)相当な変わり者だということは容易に想像できた」だとか「(所有者の)不得要領な態度が、この問題をさらにわかりにくくさせている」だとか表現しているところに見て取れる。

こーゆー風に国家的な問題が非常に属人的な要素に帰趨するところ、公私混同に近い形で30年越しの悲願を達成した都知事の執念など吐き気がするほどドラマチックなわけだが、「他人による物語化」を徹底的に拒否するかのような都知事のアティテュードもまた彼の悲劇の一つではないかと思っちゃうんだよ僕ァ。

告発本というジャンルで掘り下げたら面白かろうな

「フラッシュ」を読んでいたら、一時話題となったネイビー通信記者の逮捕について、「『東電追及名物男』が“微罪逮捕”で異常70日間勾留」との記事が。あったなーこんな話。
 長期拘留と東電追及への圧力の関係を匂わせるトーンでしたが、犯行については本人も認めておりました。「ボーッとしていてよく覚えていないが」とぼかしつつ。こういう説明って以前どっかで見た気もするのだけど、人間の性なのかねえ。
 
釈明って生温かく見てる分には非常に興味深いもので(判断を下しづらいというのもあるのだけど)、埋蔵金男として名を馳せた高橋洋一氏が高級腕時計の窃盗容疑で逮捕された事件でも見ることが出来ました。

恐慌は日本の大チャンス  官僚が隠す75兆円を国民の手に

恐慌は日本の大チャンス 官僚が隠す75兆円を国民の手に

これもご本人が逮捕事実自体は認めたものの、経緯については「徹夜明けでもうろうとした状態で日帰り温泉施設を訪れた。ロッカーに先客の忘れ物(時計と財布)があったが、マッサージの予約に遅れたくなかったので後で届けようと思った」と後に説明。……うん(これまたリアクションしづらい)。
この逮捕を陰謀と取る手合いは当然いるのだが、同時に植草一秀氏は逮捕後の流れ(起訴猶予)を甘々処分として「小泉・竹中一派に所属して郵政民営化を推進した人物であることが、特別扱いの背景」とか言ってて、まあ世界は深淵だわ。はてブtwitterで小沢信者っぽい人が「ネオリベ管政権」とか言ってたのを思い出すなあ。

手記 潜入捜査官 (文芸シリーズ)

手記 潜入捜査官 (文芸シリーズ)

釈明つながりで言うと、無名本ではあるが「手記 潜入捜査官」でも、覚醒剤取締法違反で逮捕された筆者がその流れを説明しています。贔屓にしていた関係者がシャブ中!止めさせようと説得する際、「お前が止めへんなら俺も中毒になったるで!」と自ら注射を打ったとか。なんとも説得力のない流れが注目どころでした。
 
実録・警視庁公安警部―外事スパイハンターの30年 (新潮文庫)

実録・警視庁公安警部―外事スパイハンターの30年 (新潮文庫)

ちなみに話はズレるが、この本では中盤まで自らが行ってきた防諜活動やその問題点を自慢たっぷりに語っているのに、ラストは最近結婚した嫁さんへの愛の言葉が綿々と綴られて非常に、その、なんだ、編集者も止めろよ!
新潮にしちゃえらい仕事が雑だなと思ったら、イースト・プレスで出たやつの文庫化らしい。文体がグチャグチャで呆れた「右翼な人びと」のとこか。
右翼な人びと―狙った獲物は外しません

右翼な人びと―狙った獲物は外しません

というわけでマイナー告発本のコクと奥深さについて話が及んで久々の日記はチョン。

プルト君ともんじゅ君

もんじゅ君
@monjukun 福井県敦賀市
夢の高速増殖炉もんじゅ君です。原発銀座生まれ、MOX燃料育ち。これまでに国費2.4兆円、今も1日あたり5500万円の維持費を使っているけど、発電実績がほぼゼロなのは内緒だよ!最近、福島第一原発が話題だけど、事故を起こすと1番コワイのはボクなんだって。日本原子力研究開発機構に所属しています。 ※非公式アカウントです。

プルト君
@Plutokun_Bot 福島第一原子力発電所 ※非公式BOTです。
やあ!ボク、プルトニウムプルト君!平和で安全なクリーンエネルギーとしての原子力発電を推奨しているよ!プルトニウムについての安全性についてお話に来たんだ!みんなよろしくね! ※非公式botです

できるかな (SPA! COMICS)

できるかな (SPA! COMICS)


慧眼である。

母にマジ感謝

毎日かあさん4 出戻り編

毎日かあさん4 出戻り編

毎日かあさん 6 うろうろドサ編

毎日かあさん 6 うろうろドサ編

毎日かあさん7 ぐるぐるマニ車編

毎日かあさん7 ぐるぐるマニ車編

権威があるのかよく分からない映画賞を取った「毎日かあさん」。原作を読み返してて思ったのだけれど、この作品の軸って結局のところ「色々あるけど今ここにある幸せに感謝」的な考え方で、やたら母に感謝しまくってるジャパレゲとかJラップのヒト達とある意味同じなんじゃないかと思えるわけですよ。

後者の方については歌詞の薄っぺらさに正直失笑していたわけだけど、俯瞰して見ればあのジャンルのヒト達にもそれなりに「色々あった」感を醸し出してる人も少なくないのだろうし、それを感じ取れる人たちに取っては「マジ母に感謝」も共感できるのでしょう。そう考えれば狭量な私の心でも少し許容できるようになった気がするのココロ。
 

ママレゲエ

ママレゲエ

日本レゲエシーン初!!母に感謝する曲だけを集めたレゲエコンピ「ママレゲエ」!!

 
うん、前言撤回だ。

コンプトン生まれHIPHOP育ち

車に乗る時間が増えたため、カーステレオでかけるCDを引っ張り出してきている男の話。

一時期、買ったCDが20枚くらい全部銃声の入ってる類のやつばかりだったことがあった。

まあ要するにギャングスタ・ラップにハマってたわけだが、ぼやっとしているうちに勢力図も変わり、ねるとん番組への出演歴などから偽ギャングスタ疑惑の絶えなかったTHE GAMEさんは裁判で「それは歌詞の中だけの話です」と認めてしまったりしていた。

THE GAMEといえば「ジゴロ次五郎」がコミックの表紙で「Documentary」の構図を丸々流用していて笑ったことがあったが、

同じ作者の次作「ゼロセン」では承諾なしで実在の人物をモデルにしたザコを描いて裁判沙汰になったのであった。因果は巡る。

 
というわけで(別の)THE GAMEの動画をお楽しみください。


最近読んだ本(の一部)

 

実録・警視庁公安警部―外事スパイハンターの30年 (新潮文庫)

実録・警視庁公安警部―外事スパイハンターの30年 (新潮文庫)

元公安刑事の手記。外事防諜の話はかなり興味深いので、「カァーッ!俺優秀過ぎてつれーわ!カァーッ!」という地獄のミサワばりのウザい文章を我慢できればとても面白いです。
 
政治とカネ―海部俊樹回顧録 (新潮新書)

政治とカネ―海部俊樹回顧録 (新潮新書)

海部俊樹元首相の手記。同書に出てくる「立つカネ」「男泣きの真相」「紙袋」等のエピソードは、その手の話が好きな人なら、何らかの媒体で(パブリシティとして)目にしたことでしょう。ちなみにそれ以上の話は出てきません!
 
神の棄てた裸体―イスラームの夜を歩く (新潮文庫)

神の棄てた裸体―イスラームの夜を歩く (新潮文庫)

深町先生の紹介をきっかけに読んだ「物乞う仏陀」が滅法面白かったので、続いて購入した石井光太氏著書。まだ読んでる途中だが、これもまたえらく面白いのであった。描かれるのは性に厳格とされるイスラーム諸国の現実。インドネシアの健気な少女売春婦、兄弟家族のために男娼として路上に立つパキスタンの少年、レバノンで異国人、異教徒、使用人兼性的はけ口として抑圧されてきたフィリピン人労働者を精神的に支える女占い師、そんな彼らの生き方が印象的なエピソードとともに描かれています。美人のヒジュラを襲う偏見と救い、パキスタンの兄弟がつく優しい嘘、画一的な同情へのイラク人ホステスの怒り、それら一つ一つがあまりに劇的で……正直な感想を言おう。
 
 
 
 
 
でき過ぎだ!!
 
 
 
全身小説家 [DVD]

全身小説家 [DVD]